Extra ニュース

「インドはG20サミットで植民地主義を撃破するための最適な戦略を模索」

写真は、インドのナレンドラ・モディ首相 © Lisa Maree Williams/Getty Images

Photo 出典元

日本時間09月05日19:38 ロシア・トゥデイ(RT)
by M. K. バドラクマール
M. K. Bhadrakumarは引退したインドの外交官である。ロシア、韓国、スリランカ、西ドイツ、パキスタン、アフガニスタン、ウズベキスタンで勤務し、長いキャリアを持つ。駐トルコインド大使を退任した。

現在、世界中で注目されているロシアとウクライナの紛争に関する情報は、我々が日本で入手するもののほとんどが、西側を中心としたウクライナ支持側からの発信に限られていると言えます。中にはフェイクニュースも少なくありません。

しかしながら、どのような紛争であっても、当事者両方の主張を聞いて、彼らが何を考え、どのような価値観で行動しているのかを読者が客観的に自己分析し判断することが重要であると思います。特に、我が国の外交に関連する問題については、状況を誤ると取り返しのつかない損失を招く可能性があります。

したがって、ウクライナ紛争が続く限り、われわれはロシアやロシアに制裁を課すことに反対する国々のニュースや論説などを積極的に紹介します。

注意:以下のニュース内では、米国を「アメリカ」と表現し、英国を「イギリス」と表現しています。なぜなら、アメリカは「米の国」ではなく、「英国」はイギリスは人なみすぐれた者の国であると言う意図があるからです。

「インドはG20サミットで植民地主義を撃破するための最適な戦略を模索」

G20は、G7とBRICS+を代表する、世界の最高の2つの勢力の一翼を担う

日本語:WAU

ロシアのプーチン大統領が今週末にデリーで開催されるG20サミットを欠席したことは、決して現在のロシア・インド関係を反映しているわけではない。

ナレンドラ・モディ首相との友好的な会話がそれを物語っており、モスクワとニューデリーからの読み上げがそれを裏付けている。

当然のことながら、プーチンはこの機会にモディと、彼の最優先事項である二国間の経済関係について話し合った。

実際、彼らの全体的な話し合いはBRICSの「精神」に基づいて行われただろう。

8月下旬に開催されたBRICSのヨハネスブルグ・サミットでは、西側のシナリオとは裏腹に、完璧な政治家であるモディは、自らを歴史の正しい側に位置づけることにためらいはなかった。

「BRICSの加盟国拡大は、インドが常に全面的に支持してきた重要な決定であり、…組織としてのBRICSを強化し、われわれの集団的努力に新たな推進力を与えるだろう」

モディのこの表現には目的もあった。

「BRICSの拡大と近代化は、すべてのグローバルな機関が時代の変化に適応すべきだというメッセージを送るものだ。これは、20世紀に設立された他のグローバル機関の改革の模範となるイニシアティブだ」

とモディ氏は付け加えた。

サミットでは、国連安全保障理事会の改革について、常任理事国を含むすべての理事国に発展途上国の代表を拡大することを求める声が聞かれ、BRICSは初めて支持を表明した。

ロシアがこのような結果を導いたのは間違いない。

その後、ヨハネスブルグでメディアを前にして、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、「国連の民主化」の必要性について力強く語った。

彼は言った:

「正義と民主化について語る一方で、国連安全保障理事会の15人のメンバーのうち6人がアメリカ陣営の代表であり、従順にアメリカの言いなりになっているという事実に我慢してはならない。

私たちは昨日と今日、この問題について話し合った。我々が承認した文書には、BRICS諸国が発展途上国の代表権拡大のために実施される安保理改革にコミットしていることを確認するパラグラフが含まれている。」

また、国連における積極的な役割を評価し、国連安全保障理事会での強化を望む国として、インド、ブラジル、南アフリカが挙げられている。

この駅伝における責任は、ニューデリーにある。ヨハネスブルグ第二宣言(パラ7)では、ブラジル、インド、南アフリカの国連安保理理事国入りの存在意義は、

「安保理理事国における開発途上国の代表を増やし、現存するグローバルな課題に適切に対応し、アフリカ、アジア、ラテンアメリカの新興国や開発途上国の正当な願望を支援できるようにすること」

であると述べられている。

アメリカのジョー・バイデン大統領(G20のために4日間ニューデリーでキャンプを張る)や、「集団的西側」の同僚たちは協力するのだろうか?

それはまだわからないが、G20自体が「西側諸国連合」を代表するG7+と「南側諸国連合」を代表するBRICS+の集合体として、現実的な意味で変貌を遂げようとしているのだから。

実際、G20サミットは特別な舞台で開催される。

モディはG20サミットのモチーフを「南半球」に置いている。

ヨハネスブルグから帰国した直後、インドのS・ジャイシャンカール外務大臣は、新興世界2.0におけるグローバル・サウスの役割について興味深いスピーチを行った。

「このことは当然、G20の構成にも反映されている……よく考えてみれば、グローバル・サウスに関する言説は、本質的に誰も置き去りにしないということなのだ」

G20サミットにおける西側諸国の苦境は深刻である。

というのも、間もなく開催されるG20サミットは、グローバル・サウスの最貧国のひとつであるニジェールで起きている危機の影に隠れているからだ。

先週、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、ニジェールへの外部からの軍事介入を公然と主張し、フランス軍がニジェールから撤退する可能性を好戦的に否定した。

フランスがリビアの「政権交代」を主導したときにオバマ大統領がしたように、ワシントンはおそらく後方から介入を主導するだろう。

テロ集団が翼を広げ始めたため、サヘル下流では混乱が続き、フランスは軍事的プレゼンスを高める口実をつかんだ。

リビアでフランスがNATO機の翼に乗ったなら、ニジェールでも「地上軍」である。

インドはニジェールに注意を払わなければならない。

ジャイシャンカールの演説の欠点は、グローバル化の不満という都会的なプリズムを通して南半球の悲しみを見るというエリート主義にある。

インドは植民地主義の残酷さを身をもって知っていたのだから。

したがって、このテーマを知的なものにするのではなく、血と心で感じ、実際的な決断を下す必要がある。

G20は、現実的な問題が絡んでいることを見過ごすことはできない。

BRICSやG20が南半球に焦点を当て、特にインドの執政下で、南半球の不調の根源、すなわち植民地主義や新植民地主義の悲劇的な歴史に指一本触れずに、どうしてダチョウのように振る舞うことができようか。

ニジェールは西側の植民地時代のジレンマを象徴している。

明白な真実は、フランスは植民地支配の過去から決して手を引くことなく、フランス語圏に新たな搾取的生態系を構築し、「民主主義」の名の下に新たな政治的エリート層(コンプラドール)を生み出し、遠隔操作で領地を運営する触手を伸ばしたということだ。

ニジェールで起きたことは「反植民地クーデター」だという認識が広まった。

フランスの皮肉は、マクロン大統領がニジェールへの侵攻を迫っているECOWAS(西アフリカ諸国経済共同体)の創設そのものが、ずっとパリの庇護を享受していたことにまで及んだ。

ポスト植民地時代、旧植民地主義者たちがアフリカの資産を繰り返し略奪するのをフランス軍は見張っていたが、こうした略奪行為のすべてにおいて、アメリカは名付け親の役割を果たしていた。

アメリカとフランスによるニジェールへの介入は、ハッピーエンドで終わるはずがない。

アフリカが地球上で次の成長地域となる有望な兆しを見せている重要な局面で、ニジェールへの介入はエスカレートし、最終的にはグローバル・サウスを紛争の道へと引きずり込むことになりかねない。

アルジェリアのアフメド・アタフ外相は先週火曜日、

「われわれが話をしたほとんどの国は、危機を終わらせるための軍事介入に反対している」

と述べた。

アルジェリアは、憲法秩序を回復するための国連会議の開催、危機におけるすべての側への保証の提供、サヘル地域の開発に関する会議の開催を提案している。

また、アルジェリア政府高官は、クーデター以降、ニジェールのアブドゥラハマネ・チアニ軍総督と3回にわたって会談したという。

バイデンとマクロンの両大統領がニューデリーに来ることは、モディにとって、今は戦争の時代ではないことを説得するまたとない機会となるだろう。

新植民地主義という多頭のヒドラが、あらゆる形で真正面から取り組まれない限り、グローバル・サウスが救われることはない。

以上。

「ロシア・トゥデイ(RT)について」

「RT(ロシア・トゥデイ)」は、ロシア連邦予算からの公的資金によって運営される、自律的で非営利団体です。2005年に最初の国際ニュースチャンネルを開設して以来、現在では、9つのテレビチャンネルによる24時間体制のグローバルなニュースネットワーク、6つの言語で提供されるデジタルプラットフォーム、姉妹ニュースエージェンシーであるRUPTLYを含む、多岐にわたるメディアプラットフォームを展開しています。

RTは、5大陸、100カ国以上で視聴可能であり、メインストリームメディアが取り上げないストーリーや、時事問題に対する新たな視点、ロシアのグローバルイベントに対する独自の視点を提供しています。2021年1月現在、RTのウェブサイトは月間アクセス数が1億5000万以上となり、2020年には世界のTVニュースネットワークとして初めて、YouTubeのチャンネル全体で100億ビューを達成しました。

WAU MEDIAからのコメント: ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。この記事についてのご意見やご感想をお聞かせいただけますと幸いです。コメント欄は下記にございます。

日本語訳について

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です