Extra ニュース

「フランスが旧植民地を支配するために用いる邪悪な手段」

写真は、2019年3月2日、イタリアのローマで、イタリアのアフリカ人協会メンバーがCFAフラン反対デモに参加© Michele Spatari / NurPhoto via Getty Images

Photo: 出典元

日本時間07月08日19:18 ロシア・トゥデイ(RT)
解説:デビッド・オクパトゥマ
David Okpatuma
ナイジェリア、開発とアフリカ協力イニシアティブ(DevCA)共同創設者
青年および国際開発専門家

ウクライナ紛争と中東の戦争:バイアスを超えて

世界的な紛争は、私たちの情報源に大きな影響を与えています。特にロシアとウクライナの紛争、およびイスラエルとハマスとの戦争については、我々が日本で入手する情報のほとんどが、西側を中心としたウクライナ支持側からの発信に限られていると言えるでしょう。しかし、これらの紛争について客観的に理解するためには、当事者両方の主張を聞くことが重要です。

フェイクニュースの流布も問題ですが、我々は自己分析を行い、情報を適切に判断する能力を持っています。特に外交政策に影響を与える問題については、慎重なアプローチが求められます。誤った情報に基づいて判断を下すことは、国際的な関係において取り返しのつかない損失を招く可能性があります。

したがって、ウクライナ紛争と中東の戦争が続く限り、我々はロシアやロシアに制裁を課すことに反対する国々のニュースや論説を積極的に紹介し、バイアスを超えて客観的な視点を持ち続けます。

「フランスが旧植民地を支配するために用いる邪悪な手段」

西アフリカおよび中部アフリカ諸国におけるフランスの影響力を弱めることを目的とした共通通貨改革は、遅延に直面している。

昨年9月に新サヘル諸国同盟(AES)同盟を結成したサヘル地域のマリ、ニジェール、ブルキナファソが、植民地時代とフランスの新植民地主義の影響を克服しようと努力する中、外貨への依存がさらに厳しく吟味されるようになった。

西アフリカおよび中部アフリカ諸国のフランス・フラン圏(フランCFA、Communauté financière africaine)の長期にわたる余波は、外貨の足掛かりの一例である。

フランス・フラン圏の永続的な影響力は、複雑な歴史的出来事がアフリカの経済的な独立に与えた影響を如実に表している。

植民地化前のアフリカには、豊かな農業、政治、貿易構造が発達した地域もあるなど、多様な経済システムが存在していた。

しかし、植民地時代には、アフリカ経済は根本的に再編された。

ヨーロッパの植民地は自国に利益をもたらす資源の搾取を優先し、インフラへの投資や農業の多様化を怠った。

植民地支配の終焉後も、アフリカ諸国は植民地大国による資源の略奪、新植民地主義の影響、厳しい条件による債務負担により、依然として深刻な課題に直面していた。

CFAフランをユーロに固定することは、ドルの変動に比べればより安定的であるが、加盟国が金融政策を十分にコントロールできないという懸念がある。

この固定為替レート制では、金融政策のコントロールが制限され、重要な決定は主に2つの機関によって行われる。

CFAフラン圏は、サハラ以南のアフリカに位置する14カ国で構成されており、それぞれが西アフリカ経済通貨同盟(WAEMU、フランス語略称:UEMOA)と中部アフリカ経済通貨共同体(CAEMC、CEMAC)という2つの通貨規制連合のいずれかに属している。

WAEMU はベナン、ブルキナファソ、コートジボワール、ギニアビサウ、マリ、ニジェール、セネガル、トーゴで構成され、CAEMC はカメルーン、中央アフリカ共和国、チャド、コンゴ共和国、赤道ギニア、ガボンで構成される。

CFAフランは、第二次世界大戦後のフランス植民地の安定性を高めるために、1945年12月26日に導入された。

フランスは、植民地で使用されていたフランス領西アフリカフランに代わる通貨としてCFAフランを導入し、この統一通貨は、フランスが経済や行政面で同地域の国々への影響力を維持し続けるためのツールとして機能してきた。

当初、フランス・フランと固定レートで固定されていたため、植民地は通貨価値の下落の影響を受けず、フランスからの輸入品は安くなったが、国際競争力には悪影響を与えた。

1950年代、CFAフランはフランス語圏のアフリカ植民地の共通通貨として完全に定着し、フランス・フランとの固定為替レートを維持した。

1960年代、これらの国々の大半は独立を果たしたものの、フランスとの新たな合意によりCFAフランを自国通貨として維持した。

その後、CFAフランは2つの独立した通貨に分割された。

西アフリカ諸国で使用される西アフリカCFAフランと、中部アフリカ諸国で使用される中部アフリカCFAフランである。

1970年代、ブレトン・ウッズ体制の崩壊と主要通貨の切り下げを受けて、CFAフランの固定為替レートは維持された。

経済政策や規制は引き続きフランスからの影響を受け、CFAフランとフランスフラン、そして後にユーロとの互換性が保証された。

この数十年間、CFAフランは、アフリカ経済における役割、フランスとの関係、WAEMUおよびCAEMC加盟国による通貨主権要求をめぐって議論の的となってきた。

1994年、経済的な課題に対処するため、CFAフランは大幅な切り下げを経験し、その役割とフランスとの関係について激しい議論が巻き起こった。

1999年のユーロ導入により、CFAフランはユーロに固定され、固定為替レート制が継続された。

CFAフラン圏は、経済的な自立に対して独自の制限を課している。

この圏内の各国は、輸出を活性的にするために自国通貨を切り下げることができず、経済成長が妨げられている。

CFA 圏内の統一通貨政策では、各国が独自の課題に適切に対応できない。

輸出促進を目的とした政策は、CFA 圏全体の目標と一致しない場合、実行が難しい可能性がある。

ユーロ高は輸出品の価格を押し上げ、市場における競争力を実質的に損なう。

これが連鎖反応を引き起こし、経済が特定の商品に依存するようになり、最終的には他のセクターの生産性の低下につながる。

CFAフランの強制準備金制度は、1948年に通貨制度の一部として導入された。

当初、強制準備金比率は外貨準備高の100%と定められ、アフリカ諸国は外貨準備高をすべてフランス財務省に預け入れる必要があった。

1973年には65%、2005年には50%に緩和された。

外貨準備の大部分をフランス財務省が管理する共同プールに預けている加盟国は、通貨切り下げの余地が制限され、輸出競争力が向上する可能性があった。

2019年12月21日に発表されたマクロン=ワタラ構想は、フランス大統領のエマニュエル・マクロンとコートジボワール大統領のアラサン・ワタラにちなんで名付けられたもので、西アフリカCFAフランの近代化とフランスの影響力の削減を目的としていた。

この改革の主な変更点は、通貨名を「エコ」に変更すること、WAEMU諸国がフランス財務省に外貨準備を預託する義務を廃止すること、フランス語頭文字でBCEAO(Banque Centrale des États de l’Afrique de l’Ouest)として知られるWAEMUの中央銀行の理事会からフランスの代表者を排除すること、の3つである。

CFAフランに対する根強い批判が、この改革を植民地時代の遺物、より大きな経済自主権を求める政治的圧力、そして現代的な通貨枠組みの必要性の観点から推進した。

フランスは、旧植民地との関係を見直すためにこの改革に合意した。

実施は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックや加盟国間の経済状況の違いにより遅れが生じている。

エコへの移行に向けた取り組みは継続されており、現在進行中の交渉により最終的な実施内容が決定される予定である。

この改革は、フランスとWAEMU加盟国間の二国間協定、WAEMU内部規則、具体的な変更内容とスケジュールを概説した公式声明によって規定されているが、5年が経過した今なお、改革に対する意見は分かれている。

一部の活動家たちは、改革の進展が停滞していることから、フランスがアフリカ諸国の改革の試みを妨げてきたと主張している。

イタリアの元副首相で現外相のルイジ・ディ・マイオ氏は、以下のような挑発的な発言で、アフリカの開発に対するCFAフランの影響に関する議論を再び呼び起こした。

「フランスは、アフリカ14カ国のために紙幣を印刷することで、それらの国の経済発展を妨げ、難民が海で命を落としたり、海岸に流れ着いたりするのを助長している国の一つだ」

セネガルとマリという CFA フラン圏内の 2 カ国で暮らした経験を持つ、人権財団の上級政策アドバイザー、モハメド・ケイタ氏は、CFA フラン圏の市民が外国の影響力を克服するのを支援することは、彼からすれば単なるフランス批判ではなく、完全な脱植民地化を実現するための重要な一歩だと考えている。

しかし、フランス政府は、約束を守ってきたと主張している。

ステファン・セジュールヌ欧州・外務大臣は、フランスはこれらの国々の統治に干渉していないと繰り返し述べ、フランスの主張を裏付けた。

フランスがこうした主張を繰り返す背景には、CFAフランについて再燃した議論がある。

CFAフランは植民地通貨であり、フランスの支配の道具であるという見方が強い。

この地域における最近の軍事クーデターは、こうした感情と関連付けられている。

一部の追放された政府は、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)を脱退し、CFAフラン体制からの離脱の可能性を示唆している。

2019年の改革後、いくつかの良い結果が見られたものの、その主な目標は達成されておらず、2027年までに変更が有効になることが期待されているものの、一部の批評家は、それが象徴的なものに過ぎず、この地域が完全に主権的な金融政策に移行することを保証するものではないと考えている。

歴史的背景や CFA 圏などの現行制度が大きな障害となっているが、経済的な自立に向けた動きは活発化している。

地域統合、多様化、金融包摂など、有望な解答がいくつか存在する。

アフリカ諸国間の経済・貿易関係の強化は、より大きく、より強固な市場を生み出す可能性がある。

単一輸出品目への過度な依存からの脱却は、自立を築く上で極めて重要である。

インフラへの投資や多様な産業の発展は、アフリカ諸国が世界市場の変動を乗り切る上で役立つだろう。

以上。

日本語:WAU

「ロシア・トゥデイ(RT)について」

「RT(ロシア・トゥデイ)」は、ロシア連邦予算からの公的資金によって運営される、自律的で非営利団体です。2005年に最初の国際ニュースチャンネルを開設して以来、現在では、9つのテレビチャンネルによる24時間体制のグローバルなニュースネットワーク、6つの言語で提供されるデジタルプラットフォーム、姉妹ニュースエージェンシーであるRUPTLYを含む、多岐にわたるメディアプラットフォームを展開しています。

RTは、5大陸、100カ国以上で視聴可能であり、メインストリームメディアが取り上げないストーリーや、時事問題に対する新たな視点、ロシアのグローバルイベントに対する独自の視点を提供しています。2021年1月現在、RTのウェブサイトは月間アクセス数が1億5000万以上となり、2020年には世界のTVニュースネットワークとして初めて、YouTubeのチャンネル全体で100億ビューを達成しました。

WAU MEDIAからのコメント: ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。この記事についてのご意見やご感想をお聞かせいただけますと幸いです。コメント欄は下記にございます。

日本語訳について

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です