Extra ニュース

ロシア・トゥデイ(RT) 「中国、アメリカの覇権主義に真っ向から対抗」

Photo 出典元 © Photo by Kevin Frayer/Getty Images

日本時間02月24日 05:00 ロシア・トゥデイ(RT)
by ティムール・フォメンコ著
Timur Fomenko
政治アナリスト

注:現在、世界中でロシアとウクライナの紛争が注目されていますが、我々が日本で入手する情報のほとんどは、欧米を中心にしたNATO擁護側から発信されているもの に限られていると言ってよいでしょう(フェイクニュースも少なくありません)。

しかし、どのような紛争も、当事者両方の言い分を聞いて、彼らが何を考え、どのような価値観で行動しているのか、読者が客観的に自身で冷静に分析し判断する事が賢明だと思います。 特に我が国の外交に関わる問題は、状況を誤ると取り返しの付かない損害をもたらすことになりかねません。

従って、ウクライナ紛争が続いている間は、敢えて、ロシアやロシア制裁決議に中立を表明する国々のニュースや論説などを全面的に紹介します。

「中国、アメリカの覇権主義に真っ向から対抗」

中国外務省は、世界支配を目指すアメリカの継続的な試みを、珍しく辛辣な論文で非難した

日本語:WAU

中国外務省は「アメリカの覇権とその危険性」と題する論文を発表し、アメリカと世界を事実上支配しようとするその欲望を痛烈に批判している。

この論文は中国の国営メディアを通じて広く共有され、少なくともアメリカ政府に関する限り、これまで発表されたものの中で最も厳しいものになったと思われる。

この論文は、ロシアのプーチン大統領の最近の演説と時を同じくして、幅広いテーマでアメリカを攻撃し、地球全体を独占的に支配するためのアメリカ政府の多方面にわたる行動について概説している。

その中には、イラクやアフガニスタンなどの軍事行動や、クーデターや革命という形での内政干渉も含まれている。

アラブの春」、CIAによるチリでのクーデター、キューバやベネズエラの政府を弱体化させようとする工作など、ラテンアメリカにおけるアメリカの干渉、ウクライナ、グルジア、キルギスなどの旧ソ連諸国における数々の「カラー革命」などが論じられている。

さらに、アメリカ政府が民主主義のテーマをいかに武器化し、各国に味方をさせたかを非難し、アメリカは制裁と「経済的強制力」で反対者を押しつぶす「暴力と拡張が特徴の国」と決めつけ、アメリカドルが「世界経済の不安定と不確実性の主な原因」であると主張した。

中国外務省がこれほどまでにアメリカに激しい攻撃を仕掛けたことはなかった。

長年、アメリカ政府が中国に敵意を向けているにもかかわらず、中国はアメリカに対して圧倒的に抑制的であった。

長い間、アメリカとは付き合い、なんとか理性的にさせることができる、アメリカと中国の二国間関係は改善し安定させることができるという信念を持ち続けてきた。

ドナルド・トランプ政権が去った後、ジョー・バイデンのもとで「正常」に戻せるという信念を持っていた。

しかしその信念は、これ以上ないほど間違っていたと主張する。

就任後2年を経て、バイデン政権は、トランプたちがこれまでしてきた以上に中国に対して好戦的でタカ派であることを示し、その関係は新たな低水準から別の低水準へと変化し、バイデン大統領就任によって、アメリカの政策は、貿易に関する一連の「アメリカファースト」のトランプ的不平不満から、軍事・戦略封じの全面的なキャンペーンに変わり、劇的に緊張をエスカレートさせたと言う。

トランプは交渉人であり、関税をテコにアメリカの利益にかなう貿易取引を中国と行おうとしたのに対し、バイデンの語彙には「妥協」という言葉は存在しない。

バイデン政権は中国政府との「ガードレール」「コミュニケーションライン」を求めていると繰り返し主張しているが、ナンシー・ペロシの極めて挑発的な台湾訪問を許可したり、気球をめぐってパラノイアを煽ったり、中国の半導体産業全体への供給を各国に停止させたりと、その行動はアメリカの本心を露わにしていると言う。

中国政府が最終的にたどり着いた結論は、アメリカに関しては、まともな対話はできない、時間の無駄であるということだ。

中国が直面しているのは、アメリカは好戦的で覇権主義的で悪意のある行為者であり、何としてでも中国を封じ込め、戦略的に潰そうとする者である。

アメリカは、中国の外交政策に変化を迫っている。

何十年もの間、中国はアメリカとの対立を避け、協力を求め、アメリカが冷戦封じ込め政策に向かい、共産党の国内での最優先課題である経済発展を阻害しないようにすることを理念としていた。

だからこそ、アメリカが敵対的になっても、中国は長い間、両価的で抑制的であり続けた。

アメリカとの関係が修復され、こうした政策が相殺されると信じたかったのだろう。

中国は現在、最善の策はアメリカをなだめることではなく、アメリカの力が希薄化する多極化した世界を維持することに自らの継続的な発展と繁栄がかかっていることを認識している。

中国は、アメリカの覇権主義が世界の不安定、混沌、不平等、紛争の最大の原因であると公式に認識しており、プーチン大統領の発言と同様のものである。

そのため、アメリカは、世界のパワーの独占に挑戦する他国の台頭を受け入れることも、折り合いをつけることにも関心がなく、その覇権はある種の神の権利であると信じ、「安定」への希望はほとんど残されていない。

アメリカは中国を封じ込め、世界経済との統合を断ち切ろうと、あらゆる手段を講じるだろう。

このことは、北京が無謀なことや危険を冒すようなことをすることを意味しないが、北京が直面している挑戦にようやく目覚めたことを意味し、何十年にもわたる友好的な関係の後、もはやアメリカの体制の本質について星の数ほども妄信していないことを意味している。

以上。

「ロシア・トゥデイ(RT)について」

ロシア・トゥデイ(RT)は、ロシア連邦予算からの公的資金で運営されている、自律的な非営利団体です。2005年に最初の国際ニュースチャンネルを開設したRTは、現在、9つのテレビチャンネルでニュース、時事問題、ドキュメンタリーを放送する24時間体制のグローバルなニュースネットワークであり、6つの言語によるデジタルプラットフォームと、姉妹ニュースエージェンシーのRUPTLYを擁しています。

現在、RTは5大陸、100カ国以上で視聴可能です。主流メディアが見落としているストーリーをカバーし、時事問題に対する新たな視点を提供し、主要なグローバルイベントに対するロシアの視点を国際的な視聴者に伝えています。 2021年1月の時点で、RTのウェブサイトは合計で1億5000万以上の月間アクセス数を記録しています。2020年、RTは世界のTVニュースネットワークとして初めて、YouTubeのチャンネル全体で100億ビューを達成しています。

WAU MEDIAからのコメント: ここまで読み進めていただいた貴重なお時間ありがとうございます。記事へのご意見ご感想お待ちしてます。コメントは↓

日本語訳について

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です