Extra ニュース

RIAノーボスチ・ロシア国際通信「日本の代償?それともチャンス?対モスクワの制裁を繰り返した結果」

Photo 出典元 伐採 © RIA Novostiフォトアーカイブ / Pavel Lisitsyn

ロシア時間6月3日14:34 RIAノーボスチ

「RIAノーボスチ・ロシア国際通信について」

RIAノーボスチ・ロシア国際通信は TASS や Interfax と並んで、ロシアで最も重要な報道機関の一つと言われています。 2013年12月9日、ロシア大統領ウラジーミル・プーチン氏の『国家マスメディアの効果を改善するためのいくつかの措置について』という法令により、RIA Novostiメディアグループは正式に解散しましたが、代わりにロシヤ・セゴドニャ国際メディアグループ(Rossiya Segodnya)が設立され、引き続きRIAノーボスチのブランドを使用することになりました。

それ以来、RIAノーボスチは、ロシアと海外のあらゆる主要な出来事について、正確で最新の情報を視聴者に提供し続けていると言います(詳細:ロシア語」

注:現在、世界中でロシアとウクライナの紛争が注目されていますが、我々が日本で入手する情報のほとんどは、欧米を中心にしたNATO擁護側から発信されているもの に限られていると言ってよいでしょう。 中にはフェイクニュースも少なくありません

しかし、どのような紛争も、当事者両方の言い分を聞いて、読者が客観的に自身で冷静に分析し判断する方が賢明だと思います。 特に我が国の外交に関わる問題は、状況を誤ると取り返しの付かない損害をもたらすことになりかねません。

従って、この一連のウクライナ紛争のニュースに関しては、敢えて、ロシアやロシア制裁決議に中立を表明する国々のニュースソースを全面的に解説しています。

「日本の代償?それともチャンス?対モスクワの制裁を繰り返した結果」

日本語解説:WAU

日本の対ロシア木材制裁は、結局のところ、ロシアが数週間前に日本に対して行った、非友好国リストに載せるという措置と時期が完全に一致していると、日本市場へのロシア木材の最大サプライヤーの一つであるズベズダ・ジャパン・インターナショナルのディレクター、オルガ・ゴロヴィナ氏はRIAノーボスチに語った。

同社は、ロシアから日本への木材の完成品および板材の約28~30%を供給している。

「誰もがもっと悪くなると恐れていましたが、今のところ日本は、ロシアが数週間前に課した制裁のままです。

私の記憶では、ブチャの事件の後ぐらいに、アメリカに続いて日本もこのような措置をとると発表しましたが、日本企業は皆、ロシア企業と同じように『どうなるんだろう』と心配していました。

それが金曜日のことで、火曜日に日本はベニヤと木材チップを含む制裁のパッケージを発表しました。

しかし、ロシアが日本を非友好国リストに入れたとき、これらの国にはベニヤと木材チップを供給しないと発表したことです。

日本が新たな制裁を加えなかったので、当社の顧客は驚き、喜んでいました」

、オルガ・ゴロヴィナ氏は言う。

しかし、ロシアが採用したこの措置は、日本の木材市場にとってはかなり痛い。

日本の合板の表層は、ロシアカラマツの単板であることがほとんどである。

湿気の多い日本では、強度が高く、耐湿性に優れていることが重要なのだ。

昨年はパンデミックの影響で供給が滞ったため、すでに合板の生産量が少なく、住宅建設の遅れにつながっていたため、その打撃はより具体的なものとなった。

後で聞いた話だが、ロシアと取引のある木材会社が集中する富山県や新潟県の工場には、

「ロシア材に対する制裁が採用されたらどのような影響があるのか?」

と、省庁の担当者が訪ねてきたそうだ。

ロシア産の板材を加工しているそれらの工場では、原則としてロシア産以外の木材を使うことはほとんどない。

だから、その質問に対して、「閉鎖しておしまいだ」と言う。

「どうやら日本政府はこれをどうにか聞き入れてくれたようです」

とズベズダ・ジャパン・インターナショナルの担当者は説明する。

日本の大企業は、他国の生産者に切り替えることができるが、30〜40人のスタッフでロシア材だけを扱っている小規模な産業、工場、製材所では、そのような打撃に耐えることはできない。

「日本の制裁には、べニア、木材片、丸材の3つの名称があるが、ロシアはもっと早くから禁止していたものがる。それぞれ番号があって、登録簿でそれらの品名を探さなければならない。

日本は、ロシアがすでに禁止しているものと同じ種類の製品に制裁を加えている。ただ、ロシアは2022年末までの制裁、日本は無期限の制裁という違いがある。

つまり、『たとえ状況が変わっても、あなたからは買いませんよ』ということを示したのだ」

オルガ・ゴロヴィナさんは説明する。

また、日本はロシアを最恵国待遇から外した際、ロシアからの完成品の輸入に対する関税を引き上げた

製材所を活性化させるために日本で加工される無垢板の関税は変わらず、製材所を通さずに建設現場に直行する乾燥加工板材の関税を4.8%から8%に引き上げたのだ。

■問題点

しかし、ロシアにとって、すべてはそう穏やかではない。

「円安に加え、今、大きな問題になっているのが、船賃と物流費である。為替が円安になったので、輸送費が値上がりした。

問題は、日本からの帰り荷がないことだ。ロシアから日本へコンテナが来るが、積んで帰るものがない。

多くの日本企業がロシア市場から一時的にでも撤退したため、ロシアへのスペアパーツや部品の納入を止めてしまったからだ。

その結果、ロシアから日本へのコンテナ輸送を行う会社は3社しか残っていない。物流の難しさもある。

しかし、全体的な印象としては、日本は欧米諸国と歩調を合わせるために制裁をせざるを得ないが、自国の企業に打撃を与えないようにしているのだ」

ゴロヴィナ氏は言う。

■今後の展望

「今、日本はロシア材への依存を減らすための対策を講じ始めた。

ロシアにとっては残念なことだが、日本政府は、ロシア材の代わりに日本産の杉材を使用する企業に対して補助金を導入する予定だ。

私は常々、ロシア産の木材がここでは非常に高く評価されていることを誇りに思っています。予算が限られているエコノミークラスの住宅でも、最低限ロシア材を使おうとする。エリート高級住宅では、シベリア松は必須だ。

一般的に日本の家では、ある一定の割合でシベリア松が使われている。なぜなら、山に生える日本の杉と違って、最も耐久性があり、湿度に影響されず、滑らかだからだ。

そのため、ここではロシアの森が非常に高く評価されている。そして、アメリカやカナダなどの木材に負けることはない。私たちには誇れるものがあるのです」

と、オルガ・ゴロヴィナさんは語り、どうしたって日本ではロシア材に完全に取って代わることは難しいと考えている。

「私は2008年からこの仕事に携わっています。毎年、価格が上がれば、お客さまは他の製品に切り替えると脅かされます。この14年間、今のところそんなことは起こっていない。近い将来、そんなことはあり得ないと思います。

もちろん、日本が全面禁輸に踏み切れば、何とかロシア材なしでやっていこうとするだろうが、それは非常に難しい」

ゴロヴィナ氏は締めくくった。

以上。

スポンサー広告
さぁ文房具を楽しもう!【LETS STATIONERY GOODS】

日本語解説について

この記事の感想:

翻訳者からのコメント:

ここまで読み進めていただいた貴重なお時間ありがとうございます。記事が面白いと思っていただきましたら、是非、SNSにシェアお願いします。

下のコメント欄から、お気軽にご意見お待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です