Extra ニュース

ロシア・トゥデイ・ニュース「多くの専門家が、NATOの拡大は紛争を招くと警告していた。なぜ誰も耳を貸さなかったのだろうか?」

写真:NATOはエストニア、リトアニア、ラトビア、ポーランドに約4000人の多国籍大隊を抱えている(Ints Kalnins/Reuters

Photo 出典元

ロシア時間3月4日 13:28 ロシア・トゥデイ(RT)
by ブラッドリー・ブランケンシップ(オピニオン記事)
米国のジャーナリスト、コラムニスト、政治評論家。CGTNでシンジケート・コラムを持ち国際通信社でフリーランスの記者として活躍している。

「ロシア・トゥデイ(RT)は、ロシア連邦予算からの公的資金で運営されている、自律的な非営利団体です。2005年に最初の国際ニュースチャンネルを開設したRTは、現在、9つのテレビチャンネルでニュース、時事問題、ドキュメンタリーを放送する24時間体制のグローバルなニュースネットワークであり、6つの言語によるデジタルプラットフォームと、姉妹ニュースエージェンシーのRUPTLYを擁しています。

現在、RTは5大陸、100カ国以上で視聴可能です。主流メディアが見落としているストーリーをカバーし、時事問題に対する新たな視点を提供し、主要なグローバルイベントに対するロシアの視点を国際的な視聴者に伝えています。

2021年1月の時点で、RTのウェブサイトは合計で1億5000万以上の月間アクセス数を記録しています。2020年、RTは世界のTVニュースネットワークとして初めて、YouTubeのチャンネル全体で100億ビューを達成しています」

日本語解説:WAU

「多くの専門家が、NATOの拡大は紛争を招くと警告していた。なぜ誰も耳を貸さなかったのだろうか?」

ケナンからキッシンジャーまで、西側の外交政策思想家たちは、NATOの東方への行進が危険なゲームであることを見抜いていた

今回の解説は、ロシア時間3月4日、 ロシア・トゥデイ(RT)の国際ニュース蘭に掲載された、ブラッドリー・ブランケンシップ氏のオピニオン記事を以下に紹介します。

「ロシアのウクライナ攻勢は、世界各国、特に西側諸国の深刻な反発を招いている。

国際法に違反する侵略戦争に対する反応としては理解できる。しかし、このような結果は、世界有数の外交政策の専門家たちが数十年前から予測していたことでもある。

具体的には、NATOの東方拡大がロシアとの紛争を引き起こすと、専門家は一貫して警告してきたのである。

では、これだけ多くの人が警告していたのに、なぜこのような事態になったのだろうか?

その答えに入る前に、それらの警告の例をいくつか挙げてみよう。

■ジョージ・ケナン


Photo 出典元

ジョージ・フロスト・ケナン(George Frost Kennan、1904年2月16日 – 2005年3月17日)は、アメリカ合衆国の外交官、政治学者、歴史家。現実主義者の知識人。1940年代から1950年代末にかけてアメリカの外交政策を立案した戦略家であり、ソ連の封じ込めを柱とするアメリカの冷戦政策を主導した。プリンストン高等研究所名誉教授。ピューリツァー賞受賞。

まず、アメリカのロシア研究の第一人者で、冷戦時代の外交戦略の基礎を築いたジョージ・ケナンは、1990年代のNATOの中欧への拡張は、

『冷戦後の時代全体におけるアメリカの政策の最も致命的な誤り』

であると述べている。

NATOの拡大は米露関係を深く傷つけ、ロシアがパートナーになることはなく、敵であり続けるだろうと警告している。

1987年から1991年までソ連に駐在したアメリカ大使だったケナンは、侵攻の9日前にエッセイを書き、その時点で勃発した危機は回避可能だったか、という問いに、

『要するに、そうだ』と彼は説明し、

予測できたかどうかについては、

『もちろんだ。NATOの拡大は、冷戦終結後、最も重大な戦略的失敗であった』

答えている。

■ジョン・ミアシャイマー


Photo 出典元

John Mearsheimer(1947年12月14日生まれ)は、アメリカの政治学者、国際関係学者であり、現実主義学派に属する。シカゴ大学R.ウェンデル・ハリソン特別功労教授。同世代で最も影響力のある現実主義者と評されている。ウクライナ危機は米国の介入的な外交政策に責任があるとする(詳細

国際関係学の第一人者であるジョン・ミアシャイマーは、ロシアの侵攻後にインタビューに応じ、

『事態は2008年4月、ブカレストでのサミットで始まり、その後NATOは、ウクライナとグルジアを(NATO)加盟させると声明を出した』

と説明している。

彼によると、

『ロシアは当時、これを存亡の危機と見なし、一線を引いたことを明確にした』

という。

ミアシャイマーはインタビューの中で、この問題で長年主張してきたように、ウクライナのNATO加盟問題はロシアの国家安全保障の核心的利益にとって重要であることを論じている。

■スティーブン・コーエン


Photo 出典元

Stephen Frand Cohen, 1938年11月25日 – 2020年9月18日)は、アメリカのロシア研究者である。ボルシェビキ革命以降のロシア現代史、およびロシアとアメリカの関係を中心に学術的な研究を行った。コーエンは、2015年に再興された「東西協調のためのアメリカ委員会」の創設ディレクターであった。インディアナ大学(1960年学士号、1962年修士号)、コロンビア大学(1969年博士号)

有名なロシア研究者のスティーブン・コーエンも同様に、2014年、その年のロシアを巻き込んだウクライナ紛争の際に、

『もしNATO軍をロシアの国境に向かわせれば、明らかに状況が軍事化する(そして)ロシアは引き下がらないだろう。これは実存的なものだ』

と警告している。

■ヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官


Photo 出典元

Henry Alfred Kissinger、1923年5月27日 – )は、アメリカ合衆国の国際政治学者。ニクソン政権およびフォード政権期の国家安全保障問題担当大統領補佐官、国務長官。

アメリカの戦略思想家として最も広く評価されているヘンリー・キッシンジャー元米国国務長官は、2014年の論説で、

『ウクライナはNATOに加盟すべきではない』

と述べている。

それは、ウクライナを東西対立の劇場にすることになるからである。彼は、

『ウクライナを東西対立の一部として扱うことは、ロシアと西側、特にロシアとヨーロッパを協力的な国際システムに引き込むための見通しを何十年も頓挫させるだろう』

と述べているのです。

他にも、ウィリアム・ペリー元米国国防長官、ロシア系アメリカ人ジャーナリストのウラジミール・ポズネル・ジュニア、経済学者のジェフリー・サックス元国連事務次長、ビル・バーンズ元CIA長官、ボブ・ゲイツ元米国国防長官らがこの話題で挙げた素晴らしいツイッタースレッドがあります。

このようなことが広く知られ、盛んに議論されていたのに、

『なぜ?』

と言う疑問に立ち返ります。

それはおそらく、アメリカがヨーロッパを支配し、NATOが崩壊しないようにするためだろう。

その意味で、ロシアのウクライナ侵攻はこの目標を確実なものにしている。

マドリッドは今年6月に主要なNATOサミットを開催し、2010年以来最初のNATO戦略的概念文書が作成されます。

これは、ヨーロッパ大陸と『ワシントンの沼』全体の両方で大きな論争の的となっていました。

これは、少なくとも今後10年間は同盟の戦略的枠組みとして機能し、その目標を明確に定義します。

これに先立って、ヨーロッパ、特にフランスが共通のヨーロッパ防衛戦略を推進していることを確認しました。

これは、公平に言えば、『NATOを補完する』と言われていましたが、それにもかかわらず、ワシントンは日常的にこのスタンスに抵抗していました。

ヨーロッパの指導者たちを動揺させた米国の行動、特にAUKUS合意の後、ジョー・バイデン大統領の政権は、おそらく享受していなかった明確な譲歩をしました。

これは、2021年9月のバイデン大統領とエマニュエル・マクロン仏大統領の会話の読み上げから明らかで、そこには、

『米国はまた、NATOおよび世界の安全保障に積極的に貢献し、NATOを補完する、より強力で能力の高い欧州防衛の重要性を認識している』

という文章が含まれていました。

ロシアのウクライナ侵攻は、一夜にしてNATOを若返らせ、欧州を厳戒態勢に置いたかのようだ。

それは、ドイツが外交政策の軸足をウクライナ情勢に置き、軍事費をGDPの2%以上に引き上げると発表したこと、スウェーデンやフィンランドがNATO加盟を検討すると報じられたこと、さらにはスイスが中立の立場をやめ、EUのロシア資産に対する制裁に参加したことに表れている。

6月のマドリードでのサミットでは、極端とされるNATO支持の声が高まり、国際システムの二分化の議論が進み、戦略構想文書にロシア、いや中国が直接的に言及されることは間違いないだろう。

これらはすべて、米国の外交政策にうまく合致するものである。

同時に、アメリカへの依存度を高めるという利点もある。

特に天然ガスの場合、ノルドストリーム2が廃止され、ロシアは経済的に行き詰まりつつあり、軍産複合体は間違いなく喜んでいる。

いずれも、この紛争におけるロシアの役割を最小限に抑えるものではない。

ロシアはウクライナに侵攻し、正当な理由があるにせよ、国際法に違反する行為を行った。

しかし、西側の戦略思想家たちは、このような事態が起こることを明確に予測していた。それゆえ、ここで述べたような大きなアジェンダに合致していると考えるしかないだろう。

そう考えると、ウクライナの人々を本当に支援する人は、NATOの拡張には基本的に反対でなければならないことは明らかだ。

EUの住民も、経済的な面でも、おそらく基本的な身体の安全性の面でも、その影響を受けることになる。

しかし、ロシアが侵攻してくるまで、ドイツやフランスを中心とする欧州は、米国の瀬戸際外交にもかかわらず、事態の鎮静化に全力を尽くしていたことを忘れてはならない。」

====

注:現在、世界中でロシアとウクライナの紛争が話題になっていますが、我々が日本で入手する情報のほとんどは、欧米を中心にしたNATO擁護側から発信されているもの に限られていると言ってよいでしょう。

しかし、どのような紛争も、当事者両方の言い分を聞いて、読者が客観的に自身で冷静に分析し判断する方が賢明だと思います。従って、この一連のウクライナ紛争のニュースに関しては、敢えて、ロシア側のニュースソースを全面的に解説しています。

以上。

スポンサー広告
焙煎所直送!Croaster Select coffeeは【全商品送料無料】でお届けします!

日本語解説について

この記事の感想:

翻訳者からのコメント:

ここまで読み進めていただいた貴重なお時間ありがとうございます。記事が面白いと思っていただきましたら、是非、SNSにシェアしてくださいませ。

下のコメント欄から、この記事への感想、知りたいニュースのリクエスト、その他何でもお気軽にご意見お待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です